VILLAGE VANGUARD
  • 最新記事 最新記事
  • イベント イベント
  • オンラインストア オンラインストア
  • 店舗検索 店舗検索

ヒマつぶし情報

2021.11.02

今までに2度の映像化【フルーツバスケット】の魅力をご紹介!

シェアする

Facebook
Twitter

(画像出典:フルーツバスケット テレビ東京アニメ公式 https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/fruba/)”


みなさんどうもこんにちは。


フルーツバスケット


ってご存知ですか?昔自分が小学校くらいの時にアニメがやっていて観ていたのですが、なんと2019年に再度アニメ化、そして最近最終章のThe finalで完結したとのことでまた観始めたのですがなんとこれがめちゃくちゃよかった


なので今回はその魅力をお伝えできればと思います。


・そもそもフルーツバスケットとは

(画像出典:INTRODUCTION | TVアニメ「フルーツバスケット」公式サイト https://fruba.jp/introduction/)”


原作は高屋奈月先生によるコミックで「世界で最も売れている少女漫画」としてギネス記録にもなっています!


主なストーリーとしては動物憑きの奇妙な特異体質(異性に抱きつかれると憑かれた動物に変身する)を持った草摩家の面々と、その草間家の分家宅に居候することになった主人公本田透の交流を中心に描いたホームコメディとなってます



とくに草摩家が何百年も縛られ続けている呪いを巡ってそれぞれが抱える過去や苦悩に立ち向かう場面は心動かされます。

・今までに2度のアニメ化

冒頭でも少し触れましたがこのフルーツバスケットという作品今までに2度のアニメ化がされているんです


最初のアニメ化は原作連載中の2001年、そして連載終了後の2019年に全編アニメ化が始まりました。


2001年版、2019年版大きな違いとしては

まず2001年版は原作が連載中だったこともありアニメ化されたのは主に1〜5巻と6〜8巻のいくつかのエピソードで最終回エピソードは完全オリジナルとなってます。


そして2019年版はなんといっても原作者である高屋奈月先生が総監督となっていてその意向が声優人の新規起用や作画などの点で反映されておると思います


2001年版もいいですが全編アニメ化や原作者が総監督になっている点などで2019年版もまた違った良さがあります

・思わず応援したくなる主人公!

いろいろ話してきましたが本作の一番の魅力は主人公本田透のキャラクターにあると思います!


まだ高校に通う女子高生ですが両親を亡くしテント暮らしを余儀なくされたり、ビルの清掃員としてバイトをしながら学費を払っていたり苦労人ながらもいつも前向きで気丈に振る舞う姿は思わず応援したくなります!


また本田透をはじめとして登場人物たちの成長する姿は感動シーン満載です!


Netflixでは現在2001年版、2019年版どちらも配信されています!気になった方は是非!!

TVアニメアニメ「フルーツバスケット」公式サイトはこちらから

TVアニメアニメ「フルーツバスケット」公式Twitterはこちらから

音楽、コミック、オモチャ、アメリカのコメディ映画が好き。


働いたお金はだいたいヴィレヴァンの買い物に還元している。


座右の銘は肉を切らせて骨を断つ。

\シェアする/